2/1.3/20 食育大学特別講座のご案内

食育大学様主催イベント

 

特別講座のご案内です

 

日時  第一回目 2/1    菌ちゃんファーム園主 農学博士  吉田俊道先生

第二回目 3/20   日本料理「一灯」 店主 長田勇久先生

ご予約先

https://shokuikudaigaku.com/application/

 

 

 

 

 

 

食育大学とは?

食育大学の理念

家庭、地域、学校において「愛情あふれる食卓」をつくり伝える人材の育成を目的とする。
本校で習得した知識や技術を他者のために広く用い、思いやりあふれる社会づくりに尽力する人材の育成を目指す。
「食べることは生きること」という食の根源を発信していくことで、本校に関わるすべての人が「生」に対して感謝の気持ちと謙虚な心を身につけ、健康かつ豊かな生活を送ることを推奨していく。

食を生活のまんなかに

食べることは生きること。
食の大切さを見つめ直すことによって、食べることを生活のまんなかに置いて生きる人がもっと増えてほしい。
私はそんな思いを持って「食育大学」を開校しました。
愛情あふれる食卓が、健康な心と体を育む基本だと考えています。

朝ごはんを食べずに学校へ行く子どもが増えたのはいつからでしょうか。
夕食でさえ、大人も子どもも出来合いのものを買ってお腹を満たすことが日常的になってきています。
周囲を見ると、アレルギーや生活習慣病に悩む子どもも多く、私はこれまで、自分のできる範囲で食育指導を進めてきました。

しかし、一人が頑張ったところで追いつかないほど、食の現実は深刻です。
子どもたちを取り巻く食のありかたを真剣に考え、
食育について正しい情報を発信する人を増やしたいという願いが、食育大学の設立に結びつきました。
そのため、食育大学では、「つくる力・えらぶ力・つたえる力」を身につけた人材の育成を目指しています。

食育大学では、食に関する知識や考え方を学ぶだけでなく、学んだ方自身が発信者として、
身近なことから食育に取り組む担い手になっていただきたいと考えています。

また、食育大学は、2006年ノーベル平和賞受賞者で貧困層への社会的支援を続ける
グラミン銀行創設者のムハマド・ユヌスさんから、日本で7番目のユヌスソーシャルビジネスカンパニーとして、2017年2月に認定を受けました。

ユヌス氏が提唱する7つの原則に準拠した社会問題を解決するための実践企業として、
私たちは食育のための人づくりを実践し、社会のお役に立ちたいと願っています。

親がごはんをつくらないから、子どもも食べられない。
親が食に関心が薄いから、子どもも何をどのように食べたらいいかがわからない。
こうした現状は、もはや家庭まかせで解決できることではありません。
食の大切さを次世代に伝え、人間の健全な育成を社会全体で進めていくために
地域の大人たちができることは、まだまだあるはずです。

食育大学の卒業生の皆さんは、食育トレーナーとして活動の場を広げています。
ぜひ皆さんも、すばらしい仲間とともに学んでみませんか。

食育大学 運営事務局
株式会社Beans R
代表 播磨 理江

 

 

第4期生開講

食育大学は2017年4月に開校しました。受講生の皆さんは16歳から62歳までと幅広く、九州、名古屋、金沢、東京と各地からたくさんの方がともに学びを深めてきました。
食育大学の理念は、「食を生活のまんなかに」。
生きていく上で一番大事な食生活をもう一度見直し、食に向き合う考え方や本物を見極める目と舌と心を磨いていただきたい、そんな思いを持つ講師の皆さんをお招きし、熱い講義を皆さんにお届けします。毎回基本の食育講座や、日々使用する調味料、気になる添加物などの知識も学んでいただくほか、簡単でバランスのとれた、毎日実践しやすい簡単でヘルシーな料理も実習いたします。食育大学では、大切なことを次世代へ発信していただける方を募集中です 。「食を生活のまんなかに」―― これが当たり前のあたたかい世の中を、ぜひ食育大学と一緒につくっていきませんか。卒業生には「食育トレーナー」の修了認定証をお渡しし、卒業後も食育大学が皆さんのご活動をバックアップさせていただきます。

■開講時間
11:00~15:00 (手作りヘルシーランチ付き)
※受講生の皆さんに毎回好評なのが、代表・播磨理江の手作りヘルシーランチ。身近な食材でおいしく手軽に作れるメニューで、すぐに実践していただけるよう、お持ち帰りレシピも用意しています。

■開催場所
ル・プラン・ド・ルミエール(大阪市西区北堀江1-1-10 アークビル1階)
最寄駅:地下鉄四つ橋、四ツ橋駅下車3番出口より南へすぐ。地下鉄御堂筋線心斎橋駅7番出口より徒歩5分

第4期は現在開講中